桃まつり、西へ 最終回

ぐっすり眠った後、シャワーを浴び、昨晩コンビニで買い置きしておいた冷やし味噌ラーメンを食べると、もうチェックアウトの時間であった。やはりロビーで待っていても一向に誰も降りてこないので、目の前の四条大宮駅のブックファーストに行き、京都観光のガイドブックを物色(結局、昨日、藤原さんに見せてもらった、エルマガジンの京都地図本を購入)。すると桃娘たちから電話がかかって来たので、タクシーで清水寺に向かい合流。その後、法然院、銀閣寺(工事中だったので入らず)を回り、祇園北の街並を歩いた後、祇園の辰巳大明神のすぐ先にある、白川沿いの焼き鳥屋さんでお昼に親子丼(具の上にさらに生卵の黄身がのっていて美味しい、オススメ、七百円也)を食べて現地解散(ちょうど店のテレビでは、ざこば師匠が出演している関西ローカルのワイドショーでイヴ・サン=ローランの死を報じていた)。とりあえず四条河原町まで歩くが、途中、そういえば南座があるじゃん、歌舞伎みよ歌舞伎、と思い、劇場前まで行ったが、そこには藤山直美の舞台の看板が掛かっていたのだった……(いや、藤山直美もいいとは思いますが、あくまで歌舞伎が見たかったので)。
とりあえずまだ半日残っているので、ひとり観光計画を立てるべく、いつもの習慣でサンマルクカフェにふらふらと入ってしまう。で、いつものようにケーキセットを注文し、シュークリームをつまみながらアイスティーを飲むと、それが紅茶でなくコーヒーであることにショックを受け(コーヒー好きじゃないのよね)、文句言ったろかと思ったが我慢。地図本をパラパラめくるが、月曜なのでどの美術館も休館日であることに気づき、さらに衝撃を受ける。携帯で京都市内の上映情報を調べても見たい映画がやっていない。さらに地図本でグルメやらアートスポットやらを見ても、その情報だけでお腹いっぱいで、実際にそこまで足を運ぶ気力がないのだった(基本的に観光には縁のない人間なのかも。確かにパリや北京や山形でも映画館と書店とCDショップ以外行かなかったような気がする)。
時間もあるし京都駅まで歩くかと歩き始めるが、すぐにそれが無謀なことに気づき(結構遠い)、引き返してバスに乗り京都駅へ。おみやげを買ってから荷物をコインロッカーにしまい、身軽になる。京都駅ビルの建築がなかなか面白いと評判なので、雨の中、エスカレーターでてっぺんの広場まで昇り、さらに空中経路を通って反対側に出て、いろいろ眺めながら下まで降りる。確かに面白い。ただし疲れる。
再び地下鉄に乗って四条河原町に戻る(余談だが、私はその土地の地下鉄に乗るとようやく異郷にきた気分を味わえる)。で、通りや長い地下通路をぶらぶら歩きながら、だらだらと時間を潰したあげく、河原町のブックファースト(またかよ)に行き、映画コーナーを物色するが、その充実度に目を見張り(東京の書店でも今や滅多にお目にかからない『シネマトグラフ覚書』が三冊も棚に。買い占めておけばよかった)、帰りの新幹線で読むために中原昌也さんの『ソドムの映画市』を購入(今さらですいません)。
そろそろ日も暮れたし帰るかということで、地下鉄で京都駅に戻り、地下のレストランで和風スパゲッティを食べ、売店で缶ビールを買ってから、新幹線に乗る。東京までビールを呑みながら読んだ『ソドムの映画市』は名著だった(まだ三分の一しか読んでないけど)。
なかなか楽しかったのでまた関西には行ってみたい。あ、最終日は「桃まつり」と全く関係なかったね。

アートを楽しむ京都地図本 (えるまがMOOK)

アートを楽しむ京都地図本 (えるまがMOOK)


シネマトグラフ覚書―映画監督のノート

シネマトグラフ覚書―映画監督のノート